Thanks for my friend!! I'm happy to have so many good friends!! I wish your the best of luck!!

Google Website Translator Gadget

凍る御手水



四国八十八ヶ所霊場:第八十八番札所_大窪寺Ookuboji(temple)

紫雲山 中山寺_Nakayamadera(temple)

~ 中山寺 in 五百羅漢堂 ~


御本尊
釈迦如来




五百羅漢(約八百体)




W
W
W
WWW
Wow~~~!!










岩間寺にある芭蕉の池_Matsuo Basho's old pond in Iwama-dera(temple)


芭蕉翁直筆の句碑 「古池や かわず 飛び込む 水の音」

松尾芭蕉が「古池や かわず 飛び込む 水の音」の句を詠んだと伝わる池

「Furuike-ya kawazu tobikomu mizu-no-oto」
様々な人が英訳を試みているようです。

小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)(1850-1904)
Old pond -- frogs jumped in -- sound of water.

バジル・ホール・チェンバレン(1850-1935)
The old pond, aye! and the sound of a frogleaping into the water.

新渡戸稲造(1862-1933)
An old pond A frog jumps in A splash of water.

斎藤秀三郎 訳(1866-1929)
Old garden lake!The frog thy depths doth seek,And sleeping echoes wake.

正岡子規 訳(1867-1902)
The old mere!A frog jumping in,The sound of water.

鈴木大拙 訳(1870-1966)
The old pond, ah! A frog jumps in: The water's sound.

おまけ・・・私の愚訳
The old silence pond, Jump of a frog broke the quiet.


頂法寺 六角堂_Rokkakudo(temple)

 六角堂の御詠歌 ≪ わが思う心のうちは六の角 ただ円かれと祈るなりけり≫
「六の角」とは六根(rokkon)すなわち、眼・耳・鼻・舌・身・意によって生ずる六欲のことであり、人間の欲望(煩悩)を脱し、角を無くし、円満を願うと云う祈りの歌のようです。

 【縁結びの柳】
お后を求めた嵯峨天皇が、この柳の下で絶世の美女と出逢って結ばれたと云う伝説にあやかろうと、御神籤結びで良縁を願う風習があるようです。

【十六羅漢】
この羅漢(優れた御坊)様は、いつも優しい顔つきで穏やかに話をするように心掛けていれば、良い報いがあると云う教えの「和顔愛語(wagen aigo)」を実践されておられるそうです。ニコニコniko_nikoヽ(^。^)ノ

清水寺_Kiyomizu-dera(temple)




 清水寺_阿弥陀堂_洛陽六阿弥陀如来念仏道場_阿弥陀如来坐像

天井に迦陵頻伽(かりょうびんが)の文様が施されていました。
五色の紐を握り阿弥陀仏様との御縁を戴きました。

迦陵頻伽(Karyoubinnga)
極楽浄土に住むとされ、上半身が人で下半身が鳥の仏教における想像上の生物。
聞いて飽きることない美声によって法を説くと伝えられています。

 http://www.kiyomizudera.or.jp/index.html ←Please click the 清水寺[Kiyomizu-dera]Official website link!


石山寺・毘沙門堂_ISHIYAMADERA(temple)Bishamondou


尼藍婆(ニランバ)・毘藍婆(ビランバ)の二鬼を左右に従えた、
地より湧出した地天女の広げる両掌の上に直立する兜跋毘沙門天(トバツビシャモンテン)。
脇侍は吉祥天(キッショウテン)と善貮師童子(ゼンニシドウジ)。
毘沙門天は金剛界大日如来、吉祥天は胎蔵界大日如来の分身とされています。
善膩師童子は毘沙門天と吉祥天との間に生まれた五人の子供の内の一人。
(五人の子供 ⇒最勝 ・ 独健 ・ 那吨 ・常見 ・ 善膩師)


石山寺_兜跋毘沙門天立像(木造・像高174㎝)


毘沙門堂

若草山(奈良公園)_ Wakakusa Mountain(Nara Park )


奈良公園は若草山麓(標高342m,面積33ha)に広がる日本国の名勝、都市公園です。
園内には約1200頭に上る鹿が徘遊しています。
この鹿は、国の天然記念物に指定されている野生動物です。

ここでは人間より「神の使い」とされている鹿の方が堂々と存在しています。

比叡山延暦寺_Hieizan Enryakuji(temple)


千二百年の歴史と伝統を有する比叡山延暦寺。
比叡山延暦寺は、世界の平和や平安を祈る寺院として人々に尊ばれ、
そして日本の代表的な湖「琵琶湖」を眼下に望み、
西には古都京都の町並を一望できる美しい自然環境の中にあります。
1994年にユネスコ世界文化遺産に登録されています。 

せと風の丘パーク_wind power generation


温暖な海洋性気候(年間平均気温16℃)に恵まれた愛媛県の「せと風の丘パーク」
山の尾根(標高330m)に高さ約50mの風車が立ち並び、宇和海と伊予灘を一望出来ます。

穏やかな瀬戸内海からの風を受けながら、遥か彼方まで立ち並ぶ風車を見渡す心地よさは格別です。

伊方町全体で稼動中の風車数は全58基だそうです。
頑張って風車!

東寺_Toji(temple)

Toji  Five-story pagoda_東寺 五重塔
Toji (temple) was erected about 1200 years ago.
Kobo Daishi (Kukai), the first temple of esoteric Buddhism in Japan.
Is a World Heritage Site in 1994.

I love Toji (temple) ♪



Tsubosaka-dera(temple)_Stone Buddhist image

壷坂寺_(天竺渡来)大釈迦如来石像_Nara Japan
(上段)
大釈迦如来石像:身丈10m 台座5m
(下段)
中:十一面千手観音菩薩像
右:文殊菩薩石像 
左:普賢菩薩石像

壷坂寺におけるインド奉仕活動ご縁からの幕開けだとされる、
21世紀初頭に世界中で起こった様々な恐慌によって痛んだ心を癒やすため建立された石仏。

雨に濡れそぼった御釈迦様像が泣いているように感じて心打たれた瞬間。
二言三言、言葉交わした壷坂寺御住職様の美しい瞳が思いだされます。

Guardian gods of Buddhism (at a temple gate)

Nio Statue of Sojiji (Temple)_総持寺_Osaka Japan

日本の寺院では概ね、入口に大きな門を構えています。
そして、その大門の左右には、上半身裸形で筋骨隆々の仁王像が睨みを利かせています。
これら阿形像と吽形像と呼ばれる金剛力士像(=仁王像)は、
寺院内に仏敵が入り込むことを防ぐ守護神として安置されています。

↓ 山 門

The “thousand-armed” Goddess of Mercy (Kimiidera_temple)

The “thousand-armed” Goddess of Mercy_紀三井寺_Wakayama Japan
高さ12メートル
木造寄木立像として日本一を誇る
【大千手十一面観世音菩薩像】



Kôyasan(Kongôbuji Temple)_The Great Tower



根本大塔 _ Kôyasan(Kongôbuji Temple) Wakayama Japan

高野山は平安時代初期(西暦800年前後)に、弘法大師・空海によって開かれた日本仏教の一大聖地です。
西暦2004年7月には「紀伊山地の霊場と参詣道」として、ユネスコの世界文化遺産に登録されています。
この塔は根本大塔(こんぽんだいとう)と言い、真言密教の根本道場のシンボルであり、本尊は胎蔵大日如来が安置されておられるそうです。
弘法大師、真然大德の二代で西暦816年から70年の歳月をかけて完成したと伝えられている日本初の多宝塔です。

sanjusangen-do(temple)


sanjusangen-do(temple)_ 三十三間堂 _ Kyoto Japan

地上16メートル、奥行き22メートル、南北120メートルの長大な堂内には
前後10列の階段状の壇上に整然と並ぶ等身大の1000体の観音立像がおわします。
これら1000体の観音像には必ず,会いたい人に似た像があると伝えられています。
三十三間堂は日本の国宝です。